田原 誠

営業-Sales Division-
2008年入社
- 趣味・特技
-
水泳
現在担当しているお仕事の内容を教えてください
私が在籍する大阪航空部営業第二課は、設備機械やアパレル関連、自動車部品、様々な資材等を海上・航空便で輸出入を行っています。まずは、案件の引合いから始まりますが、どこからどこまで何をどのように輸送するかによって、貨物にダメージが出ないように梱包が必要なもの、貨物の特徴により温度管理が必要なもの、人力やフォークリフトでは作業ができないものもあります。現地スタッフへの作業確認、法律に関わる内容も多々あり、様々な観点からお客様へトータルコーディネートが必要となる仕事です。
今までで一番印象に残っている仕事はなんですか?
自分が提案した事案が通り、無事に作業を終えた時に得意先から感極まった声で感謝の電話を頂いた事です。お客様が複数の物流会社へ同様の案件を相談した中で、作業が困難であるとかコスト面で対応不可との理由から断りの回答があった中、唯一当社だけが希望に沿った提案ができたそうです。受注に至るまでに作業現場、梱包会社、海外現法スタッフ等、関係する各部署のプロからアドバイスをもらい幾度も協議を重ね提案したことが良い結果に結びつきました。
仕事をする上で気をつけていることを教えてください
一番気にかけている事は、常にお客様の目線に立つことです。色々なお問合せを頂く際に、相手が何を求めているのかを考えるようにしています。高度な事を求められることも多々ありますが、それをやり遂げた時の達成感がたまりません。また、優先順位の付け方を誤らないことも常に意識しています。日々新しい情報が入ってくる中で、優先順位を間違うと相手からの信用や信頼が失われ、築き上げてきた関係性まで失ってしまうことがあります。重要な内容か急ぎの案件か等の内容を確認し、相手との期日には、当たり前のことですが、必達するように心掛けています。
物流のここが面白い!
国際物流の仕事をしていると、巷で見かけるものの原材料や関係している企業が沢山あることに驚きます。例えば、普段着ている服でも生地だけでなく、ボタンやファスナー、糸等、一つの服が出来上がるまでに何十社という会社が関連してきます。この服は、どこの国の何という工場で作っているかまで分かるため、自分が好きなブランドや知っている物の物流部分に自分が携われれば、何故か楽しくなってきたりします。
日新の好きなところ
一言でいうとアットホームな雰囲気の職場であることです。仕事のことは当然ながら、私生活の事にも親身になって相談できる方々や気にかけてくださる方々が大勢います。私の周りの人はアドバイスが的確で、自分が成長するために前に進めるキッカケを作ってくれる企業集団です。
今後の目標・将来の夢を教えてください
ありきたりかもしれませんが、一流の物流マンになることです。物流と言っても、トラックでの配送や、船、飛行機等、色々な手段で物が流れていきます。過去には、海上貨物を取扱う現場で様々な経験を積ませて頂き、現在は海上貨物だけでなく航空貨物も扱う営業部門に所属しています。手で持てるような貨物から、大型荷役機器を使用しないと荷役ができない貨物まで、作業方法も多岐にわたり最近は特に物流の奥深さを感じます。どのような案件がきても屈することなく、お客様の立場に立ち、適した提案ができる人間になれるよう日々精進しています。
就活生へのメッセージをお願いします!
学生時代に、自分の人生において明確なビジョンがある人はあまりいないと思います。就職活動は、自分と向き合う良い機会です。自分は何をしたいのか、どのような人間になりたいのか等を真剣に考えて取り組まれている事と思います。随分昔になりますが、私も就活時期に両親や諸先輩方になぜその仕事をしているのかを聞いたことを思い出しました。新しい事にチャレンジする気持ちを持ち、自分らしさを大事にして前に進めば答えは見えてくると思います。頑張ってください。
営業の社員インタビュー一覧
まずはお気軽にお問い合わせください。担当営業より詳しくご説明させていただきます。