決算ダイジェスト

115期(2024年3月期)業績の概況

  当期実績 前期実績 前年同期比(%)
連結売上高 169,934 194,165 △12.5
連結営業利益 8,073 12,643 △36.1
連結経常利益 9,463 13,634 △30.6
連結当期純利益 8,649 10,528 △17.9

(単位:百万円)

当連結会計年度の世界経済は、ウクライナ情勢の長期化に伴う資源・エネルギー価格の高止まりや、中国の景気回復の遅れなど、先行き不透明な状況が続きました。わが国においては、インバウンド需要の増加や個人消費の持ち直しなど、緩やかな回復となりました。

 

このような状況下、当社グループは第7次中期経営計画「Nissin Next 7th」フェーズ1最終年度を迎え、グループ一丸となり、事業基盤、経営基盤強化に向けた取り組みを進めました。

 

物流事業においては、前期の海上、航空運賃高騰の反動減による影響が大きく、取り扱い物量も伸び悩みましたが、倉庫業務は堅調に推移しました。旅行事業では業務渡航の取り扱いは回復基調が継続し、団体関係の取り扱いも堅調となりました。

 

これらの結果、当連結会計年度における売上高は前連結会計年度に比べ12.5%減の169,934百万円、営業利益は前連結会計年度に比べ36.1%減の8,073百万円、経常利益は前連結会計年度に比べ30.6%減の9,463百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は前連結会計年度に比べ17.9%減の8,649百万円となりました。

事業セグメント

物流事業

物流事業

日本

取り扱い物量は航空貨物が総じて低調となり海上貨物も伸び悩みましたが、倉庫業務は堅調に推移しました。航空貨物の取り扱いは、在庫調整の影響等もあり輸出入とも減少が続きましたが、医薬品等の取り扱いが堅調に推移しました。海上輸出では、機械・設備等の取り扱いが堅調となり、輸入は機械、雑貨等が好調に推移しました。

アジア

全体的に自動車関連貨物の取り扱いの回復が遅れるなど低調な動きとなりました。国別で見ますと、タイにおいて航空貨物の取り扱い物量が減少したことなどが収益に影響し、前期比で大きく減少となりました。一方で、ベトナムでは雑貨等の取り扱いが堅調に推移し、インドにおいて国内配送業務が好調となるなど、アジア地域の収益下支えとなりました。

中国

景気回復の遅れの影響等により海上・航空貨物の取り扱いが低調となり、価格競争の激化等の影響により収益性が低下しました。地域別では、常熟において海上輸出コンテナの取り扱い等が堅調に推移し、第4四半期から連結子会社化した中外運日新が収支に貢献しました。

米州

各国とも自動車関連貨物の取り扱いが堅調に推移しました。国別では、米国では食品、大型蓄電連貨物の取り扱いが収益に寄与しました。また、メキシコでも期後半から自動車完成車の取り扱いが回復傾向となりました。

欧州

総じて荷動きの低調が続き収益は伸び悩みました。国別では、ポーランドにおいて、倉庫事業が堅調に推移しましたが、ドイツで家電製品や自動車関連貨物の取り扱いが低調となるなど、全体的に勢いにかける動きとなりました。

この結果、売上高は前連結会計年度に比べ13.9%減の161,541百万円、セグメント利益(営業利益)は前連結会計年度に比べ43.4%減の6,698百万円となりました。

旅行事業

旅行事業

主力業務である業務渡航の取り扱いが緩やかながら回復基調が継続し、団体旅行の取り扱いが収益に貢献するなど通期で黒字化となりました。

この結果、売上高は前連結会計年度に比べ34.4%増の7,215百万円、セグメント利益(営業利益)は509百万円(前連結会計年度セグメント損失(営業損失)14百万円)となりました。

不動産事業

不動産事業

京浜地区等における賃貸不動産が前年並みに推移しました。

この結果、売上高は前連結会計年度に比べ4.6%増の1,590百万円、セグメント利益(営業利益)は前連結会計年度に比べ4.3%増の851百万円となりました。

お客様のニーズに合った最適な輸送ルートや輸送方法、保管、引越のご提案をいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。担当営業より詳しくご説明させていただきます。